上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ノースシーロードボックスマンションシティの
古着屋アメキシカのセニョール竹中です。
入荷した1960年代頃の『BIG MAC』ヒッコリーワークキャップをご紹介。
ご要望が多いアイテムなんですが良い状態の物がなかなか出ません。
今回入荷した物はあまり使用感が無く生地も張りが有る状態ですよ。
つばの折れも無くタグやユニオンチケットも残る極上状態です。

フロントに付くブランドタグです。
近年の物とは違い『Union Made・Sunforized』表記入り。
しかも『%』まで言い切れる自信のある生地のようです。

内側のサイズが入ったタグとユニオンチケットです。
表記サイズ『7』は『約56cm』ですが水通し後の調整で前後します。
私の所有する物は洗う度に大きくなってました。
BIG MAC 60's Work Cap
Size:7
Price:¥13,545-
ちなみに日本人男性の頭周り平均は『56-58cm』らしいです。
参考に私は普段の短髪状態で『57-58cm』の帽子を被るのですが
今のロン毛状態でも被れました。
何度か内径を測りばらつきがありましたが表記よりは大きそうです。
ちなみに女性の平均は『54-56cm』でアメリカ人は『50cm』です。
小顔で知られる安室奈美恵は『52cm』らしい。。。
渡米当初は合うヘルメットが無かった松井秀喜は『62.5cm」です。
10cm以上の差があるんですね。。。
平均サイズぐらいの男性や女性ならいけそうですが
平均より頭周りが大きい方やパーマヘアの方なら厳しいかも。
余談ですが帽子の数え方は『個』ですがたためる物は『枚』とも。
なんせ希少な1品なのでサイズが合う方はぜひ。
それでは明日も皆様のお越しをお待ちしております。
Amexica (Traci's Cafe)
7-12 Matsukazecho Hakodate
Hokkaido Japan 040-0035
Mail:Mailform
定休日:不定休

にほんブログ村
スポンサーサイト

北海道函館市の古着屋アメキシカのセニョール竹中です。
入荷した1950-60年代頃の『HERCULES』フリースジャケットをご紹介。
この年代はフリースのスポーツジャケットも見かけますが
デザイン的には『McGREGOR』の『Viking』のプルオーバーに近いです。
当時は最新の素材で高価なジャケットだったようです。
肝心な当時の『Sears』のカタログを持っていないので比較として
持っている『McGREGOR』の広告から当時価格は『$17.95-$35.00』です。
当時のアメリカは最低賃金法を守らない所も多かったようで
州によっては小売店の時給が『50¢』なんて職場もあったようです。
単純計算になりますが1日8時間を25日働いたとして『$100』なので
使い捨てのワークウェアと比べたら高価な服だったと思いますよ。
給料『20万円』の人が『7万円』の買い物をするような感じでしょうか。
余談ですが1900年代初頭の初代『Cadillac』は『$750-$850』だそうです。
ちなみに当時の労働者の年収は『$200-$400』ぐらい。
発売当時からおそろしい価格です。。。まさに富の象徴ですね。
当時の値札を見て元は安いって勘違いされる方も多いので書いてみました。

ライダースジャケットなどに付くヤシの木のデザインが入ったタグ。
別に付くタグのサイズ表記は『L』で実寸『M-L』ぐらい。
実寸:肩幅 約45cm 身幅 約60cm 着丈 約70cm 袖丈 約66cm
価格:¥13,545-
個人的にもこの手のフリースは所有しているのですが
中にスウェットシャツを着るので大きめの物を選んでいます。
更に本来の着用方法のようにファラオジャケットを上に着れば暖かいです。
ハンティングジャケットも同じなのでありかも。
当時っぽくはなりますが現代的ではないのでご注意を。
今日も雪でまだまだ寒い函館ならおすすめの商品ですよ。
それでは皆様のお越しをお待ちしております。
Amexica (Traci's Cafe)
7-12 Matsukazecho Hakodate
Hokkaido Japan 040-0035
Mail:Mailform
定休日:不定休

にほんブログ村
Comments